開催日 2025年 6月14日(土)
主 催 日本環境共生学会
共 催 山口大学 応用衛星リモートセンシング研究センター
場 所 美祢市立秋吉台科学博物館(山口大学秋吉台アカデミックセンター)
     山口大学工学部(常磐キャンパス)

日本環境共生学会 エクスカーション「秋吉台・秋芳洞地域における自然環境と観光の共創」
費用 : 1,000円 (参加費)、1,000円(昼食代)、 定員(20名程度)
08:00 宇部新川駅集合・出発(貸し切りバス)
09:30-10:45 秋芳洞の見学(およそ1時間)入場料:1,300円(各自負担)
10:45-11:15 山口大学秋吉台アカデミックセンター(秋吉台の説明)
11:15-12:30 秋吉台の見学(参加者各自で見学、お弁当あり、昼食はカルスターにて)
12:30 秋吉台を出発(山口大学・工学部へ移動、貸し切りバス)

日本環境共生学会 総会・学会賞表彰式
場所:山口大学・工学部(常磐キャンパス)
時間:14:00-14:40
次第:1)総会
    2)学会賞表彰式


地域シンポジウム「地域における衛星データ利用とビジネスの創出」
場所:山口大学・工学部(常磐キャンパス)
時間:14:45-17:00
定員:対面参加(60名程度)

プログラム
14:45-14:50 開会 山口大学・教授・長井正彦
14:50-15:10 講演1 名古屋大学 未来材料・システム研究所 教授・林希一郎
15:10-15:30 講演2 山口大学 応用衛星リモートセンシング研究センター・助教・江口毅
15:30-15:50 講演3 株式会社New Space Intelligence 代表取締役社長CEO・長井裕美子
15:50-16:10 講演4 宇部市 成長産業創出課・副課長・川本満隆
16:10-16:50 パネルディスカッション 司会:山口大学・教授・長井正彦
16:55-17:00 閉会 日本大学・特任教授・福田敦
(敬称略)

交流会
山口大学生協にて 17:20-19:00  参加費(3,000円)
※交流会参加者は、交流会終了後、貸し切りバスにて山口大学・工学部より宇部新川駅へ送迎。

参加フォーム
総会・学会賞表彰式出欠登録ページ、地域シンポジウム参加登録ページへの登録をお願いします。
総会・学会賞表彰式出欠登録ページ
地域シンポジウム参加登録ページ